サイトアナウンスメント

【教職員向け】moodle2025 公開

by 管理 ユーザ -

教職員の皆様

moodle2025 の公開を行います。来年度の授業準備に活用ください。
次年度の運用について、以下の変更がありますのでご注意ください。

  • 授業資料はすべてmoodleに公開しましょう

    欠席や公欠等に対する補講の実施が求められます。これらを効率的に対応するため、授業資料をMoodleに公開し、自学自習に対応できるようにしてください。家庭謹慎などの課題作成にも対応可能です。

  • 2024年度のデータ引き継ぎを行いません

    これまで前年度のデータを継続利用できるようにサーバ運用を行っていましたが、不要なデータが残り、運用の支障となっています。
    そのため、2025年度からコンテンツのデータ移管を行わないこととします。
    コース単位でのデータのインポートは可能ですが、各自で対応をお願いします。

  • 授業実施に関するエビデンスをMoodleに集約します

    これまでレポートや小テストに関しては、教員各自が保存すること(10年)としておりましたが、認証評価等でのエビデンスの保管のため、Moodle に集約を行います。
    • Moodleの課題、小テストを積極的に活用しましょう
    • レポート等(紙資料)は、写真・PDF等によりデータ化して1つのファイルにする
    • moodleにアップロードする(学生が閲覧できないよう非表示にする)
保管用データ作成時の注意点
  • 写真データは巨大にならないよう解像度を下げてください。
  • できる限りPDF化して可読性を高めましょう
  • 原則、学生が他学生のレポート等を参照できないように設定してください
  • 別の場所に保管する場合は リンクを明示する(10年間の保管が必要となる)
  • アップロード先、手順については変更の可能性があります
運用に関しては情報処理教育センターまで
moodleの運用についてはガイダンスを開催する予定です。
積極的に活用して授業改善を実現しましょう。